Google では、それぞれのサービスについて、広い範囲の IP アドレスを利用しており、それらは予告なく変更される可能性があります。
Google App Engine
は様々なサードパーティ アプリケーションがホストされている Platform as a Service(PaaS) です。この度、その IP アドレス範囲および、Google App Engine URLFetch や Sockets API が送信するヘッダーに関して変更が加わりましたので、お知らせいたします。
App Engine の IP 範囲を、インバウンド リクエストをフィルタするために利用することは推奨されていません。しかし、特定のアドレスを対象にしたフィルタを利用するサービスがあることは事実です。Google App Engine の IP 範囲は今月から変更されますので、その IP 範囲を特定するためには、
こちらの指示
(英語)に従ってください。
また、個別の App Engine アプリケーションを特定するためにこれまで利用されてきた HTTP
User-Agent ヘッダー 文字列
は、これ以降利用されるべきではありません。新しく導入された
Sockets API
を利用することにより、URLFetch API を利用することなく、 好きな User-Agent を設定した HTTP リクエストを送信することができます。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2014-03-01 UTC。"],[],["Google App Engine is altering its IP address range for `URLFetch` and outbound sockets APIs, with changes beginning this month. Instructions for determining the new IP range are provided. Services relying on specific App Engine IP addresses for filters will need to adjust. Additionally, the `User-Agent` header is no longer a reliable identifier for App Engine applications, as the introduction of outbound sockets permits applications to customize it or send request without using `URLFetch` API.\n"]]