Google 画像検索の画像ライセンス
ウェブサイト上の画像にライセンス情報を指定すると、Google 画像検索で画像のサムネイルに「ライセンス可」バッジが表示されます。これにより、その画像のライセンス情報が得られることがわかります。タップすると、画像ビューアでライセンスを確認し、その画像の使用に関する詳細を知ることができます。

機能の提供状況
この機能はモバイルとパソコンのどちらにも対応しており、Google 検索を利用できるすべての地域と言語でご利用いただけます。
ウェブページと画像を準備する
Google が画像を検出してインデックスに登録できるようにするには、次のようにします。
- ユーザーがアカウントもログインもなしで画像を含むページにアクセスし、表示できることを確認します。
- Googlebot が画像を含むページにアクセスできる(robots.txt ファイルまたは robots メタタグによってページへのアクセスが禁止されていない)ことを確認します。[インデックス カバレッジ] レポートで、サイトでブロックされたすべてのページを表示したり、URL 検査ツールを使用して特定のページをテストしたりできます。
- ウェブマスター向けガイドラインを遵守して、Google がコンテンツを検出できるようにします。
- Google 画像検索のおすすめの方法に従います。
- 変更について Google への情報提供を続けるには、サイトマップを送信することをおすすめします。これは、Search Console Sitemap API で自動化できます。
構造化データまたは IPTC 写真メタデータを追加する
どの画像がライセンス可能であるかを Google に伝えるには、サイト内のライセンス可能な各画像に構造化データまたは IPTC 写真メタデータを追加します。同じ画像が複数のページにある場合は、画像が表示される各ページの各画像に構造化データまたは IPTC 写真メタデータを追加します。
画像にライセンス情報を追加する方法は 2 つあります。Google に次のいずれかの形式で情報を提供すれば、それだけで「ライセンス可」バッジが表示されるようになります。
- 構造化データ: 構造化データとは、画像と、画像がマークアップとともに表示されるページとの関連付けです。画像が使用されるすべてのインスタンスに構造化データを追加する必要があります。同じ画像が使用される場合も同様です。
- IPTC 写真メタデータ: IPTC 写真メタデータは画像自体に埋め込みます。画像とメタデータは、そのまま別のページに移動させることができます。IPTC 写真メタデータは、画像ごとに 1 つだけ埋め込む必要があります。
次の図は、Google 画像検索でライセンス情報がどのように表示されるかを示しています。

- 画像の使用を管理するライセンスについて記述するページの URL。この情報は、Schema.org
license
プロパティまたは IPTC の Web Statement of Rights フィールドと合わせて指定します。 - 画像のライセンスを取得する方法がどこにあるかを記述しているページの URL。この情報は、Schema.org
acquireLicensePage
プロパティまたは(Licensor の)IPTC Licensor URL フィールドと合わせて指定します。
構造化データ
特定の画像がライセンス可能であることを Google に知らせる方法の 1 つは、構造化データ フィールドを追加することです。構造化データは、ページに関する情報を提供し、ページ コンテンツを分類するための標準化されたデータ形式です。構造化データを初めて使用する場合は、構造化データの仕組みについてをご覧ください。
構造化データを作成、テスト、リリースする方法の概要は次のとおりです。ウェブページに構造化データを追加するための手順ガイドについては、構造化データの Codelab をご覧ください。
- 必須プロパティを追加します。使用している形式に基づいて、ページ上の構造化データを挿入する場所をご確認ください。
- ガイドラインを遵守します。
- リッチリザルト テストでコードを検証します。
- 構造化データが含まれているページをいくつかデプロイし、URL 検査ツールを使用して、ページが Google にどのように認識されるかをテストします。Google がページにアクセスでき、robots.txt ファイル、
noindex
タグ、またはログイン要件によってページがブロックされていないことを確認します。ページが正常に表示される場合は、Google に URL の再クロールを依頼できます。 - 今後の変更について Google への情報提供を続けるには、サイトマップを送信することをおすすめします。これは、Search Console Sitemap API で自動化できます。
例
単一の画像
以下に、ライセンス可能な画像が 1 つだけ表示されているページの例を示します。
JSON-LD
<html> <head> <title>Black labrador puppy</title> <script type="application/ld+json"> { "@context": "https://schema.org/", "@type": "ImageObject", "contentUrl": "https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg", "license": "https://example.com/license", "acquireLicensePage": "https://example.com/how-to-use-my-images" } </script> </head> <body> <img alt="Black labrador puppy" src="https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg"> <p><a href="https://example.com/license">License</a></p> <p><a href="https://example.com/how-to-use-my-images">How to use my images</a></p> </body> </html>
RDFa
<html> <head> <title>Black labrador puppy</title> </head> <body> <div vocab="https://schema.org/" typeof="ImageObject"> <img alt="Black labrador puppy" property="contentUrl" src="https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg" /><br /> <span property="license"> https://example.com/license</span><br /> <span property="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> </body> </html>
microdata
<html> <head> <title>Black labrador puppy</title> </head> <body> <div itemscope itemtype="https://schema.org/ImageObject"> <img alt="Black labrador puppy" itemprop="contentUrl" src="https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg" /><br /> <span itemprop="license"> https://example.com/license</span><br /> <span itemprop="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> </body> </html>
srcset
タグ内の 1 つの画像
以下に、srcset
タグ内にライセンス可能な画像を 1 つだけ含むページの例を示します。
JSON-LD
<html> <head> <title>Black labrador puppy</title> <script type="application/ld+json"> { "@context": "https://schema.org/", "@type": "ImageObject", "contentUrl": "https://example.com/photos/320/black-labrador-puppy-800w.jpg", "license": "https://example.com/license", "acquireLicensePage": "https://example.com/how-to-use-my-images" } </script> </head> <body> <img srcset="https://example.com/photos/320/black-labrador-puppy-320w.jpg 320w, https://example.com/photos/480/black-labrador-puppy-480w.jpg 480w, https://example.com/photos/800/black-labrador-puppy-800w.jpg 800w" sizes="(max-width: 320px) 280px, (max-width: 480px) 440px, 800px" src="https://example.com/photos/320/black-labrador-puppy-800w.jpg" alt="Black labrador puppy"><br /> <p><a href="https://example.com/license">License</a></p> <p><a href="https://example.com/how-to-use-my-images">How to use my images</a></p> </body> </html>
RDFa
<html> <head> <title>Black labrador puppy</title> </head> <body> <div vocab="https://schema.org/" typeof="ImageObject"> <img property="contentUrl" srcset="https://example.com/photos/320/black-labrador-puppy-320w.jpg 320w, https://example.com/photos/480/black-labrador-puppy-480w.jpg 480w, https://example.com/photos/800/black-labrador-puppy-800w.jpg 800w" sizes="(max-width: 320px) 280px, (max-width: 480px) 440px, 800px" src="https://example.com/photos/320/black-labrador-puppy-800w.jpg" alt="Black labrador puppy"><br /> <span property="license"> https://example.com/license</span><br /> <span property="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> </body> </html>
microdata
<html> <head> <title>Black labrador puppy</title> </head> <body> <div itemscope itemtype="http://schema.org/ImageObject"> <img itemprop="contentUrl" srcset="https://example.com/photos/320/black-labrador-puppy-320w.jpg 320w, https://example.com/photos/480/black-labrador-puppy-480w.jpg 480w, https://example.com/photos/800/black-labrador-puppy-800w.jpg 800w" sizes="(max-width: 320px) 280px, (max-width: 480px) 440px, 800px" src="https://example.com/photos/320/black-labrador-puppy-800w.jpg" alt="Black labrador puppy"><br /> <span itemprop="license"> https://example.com/license</span><br /> <span itemprop="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> </body> </html>
ページ上の複数の画像
以下に、ライセンス可能な画像が複数表示されているページの例を示します。
JSON-LD
<html> <head> <title>Photos of black labradors</title> <script type="application/ld+json"> [{ "@context": "https://schema.org/", "@type": "ImageObject", "contentUrl": "https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg", "license": "https://example.com/license", "acquireLicensePage": "https://example.com/how-to-use-my-images" }, { "@context": "https://schema.org/", "@type": "ImageObject", "contentUrl": "https://example.com/photos/1x1/adult-black-labrador.jpg", "license": "https://example.com/license", "acquireLicensePage": "https://example.com/how-to-use-my-images" }] </script> </head> <body> <h2>Black labrador puppy</h2> <img alt="Black labrador puppy" src="https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg"> <p><a href="https://example.com/license">License</a></p> <p><a href="https://example.com/how-to-use-my-images">How to use my images</a></p> <h2>Adult black labrador</h2> <img alt="Adult black labrador" src="https://example.com/photos/1x1/adult-black-labrador.jpg"> <p><a href="https://example.com/license">License</a></p> <p><a href="https://example.com/how-to-use-my-images">How to use my images</a></p> </body> </html>
RDFa
<html> <head> <title>Photos of black labradors</title> </head> <body> <div vocab="https://schema.org/" typeof="ImageObject"> <h2 property="name">Black labrador puppy</h2> <img alt="Black labrador puppy" property="contentUrl" src="https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg" /><br /> <span property="license"> https://example.com/license</span><br /> <span property="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> <br /> <div vocab="https://schema.org/" typeof="ImageObject"> <h2 property="name">Adult black labrador</h2> <img alt="Adult black labrador" property="contentUrl" src="https://example.com/photos/1x1/adult-black-labrador.jpg" /><br /> <span property="license"> https://example.com/license</span><br /> <span property="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> </body> </html>
microdata
<html> <head> <title>Photos of black labradors</title> </head> <body> <div itemscope itemtype="https://schema.org/ImageObject"> <h2 itemprop="name">Black labrador puppy</h2> <img alt="Black labrador puppy" itemprop="contentUrl" src="https://example.com/photos/1x1/black-labrador-puppy.jpg" /><br /> <span itemprop="license"> https://example.com/license</span><br /> <span itemprop="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> <br /> <h2 itemprop="name">Adult black labrador</h2> <div itemscope itemtype="https://schema.org/ImageObject"> <img alt="Adult black labrador" itemprop="contentUrl" src="https://example.com/photos/1x1/adult-black-labrador.jpg" /><br /> <span itemprop="license"> https://example.com/license</span><br /> <span itemprop="acquireLicensePage">https://example.com/how-to-use-my-images</span> </div> </body> </html>
構造化データタイプの定義
ImageObject
の完全な定義については、schema.org/ImageObject をご覧ください。
構造化データを使用してライセンス可能な画像を指定する場合は、画像が「ライセンス可」バッジと合わせて表示されるように、license
プロパティを含める必要があります。情報がある場合は、acquireLicensePage
プロパティを追加することもおすすめします。
必須プロパティ | |
---|---|
contentUrl |
実際の画像コンテンツの URL。Google は |
license |
画像の使用を管理するライセンスについて記述するページの URL。たとえば、ウェブサイトの利用規約のページを指定できます。該当する場合は、クリエイティブ・コモンズ ライセンス(例: BY-NC 4.0)にすることもできます。 |
推奨プロパティ | |
---|---|
acquireLicensePage |
画像のライセンスを取得する方法が記述されているページの URL。次に例を示します。
|
IPTC 写真メタデータ
別の方法として、IPTC 写真メタデータを画像内に直接埋め込むこともできます。画像が「ライセンス可」バッジと合わせて表示されるようにするには、Web Statement of Rights フィールドを指定する必要があります。該当する情報があれば、Licensor URL フィールドを追加することもおすすめします。
必須プロパティ | |
---|---|
Web Statement of Rights |
画像の使用を管理するライセンス、および該当する場合にその他の権利情報を記述するページの URL。たとえば、ウェブサイトの利用規約のページを指定できます。該当する場合は、クリエイティブ・コモンズ ライセンス(例: BY-NC 4.0)にすることもできます。 |
推奨プロパティ | |
---|---|
Licensor URL |
画像のライセンスを取得する方法が記述されているページの URL。Licensor URL は、画像オブジェクトのプロパティではなく、Licensor オブジェクトのプロパティであることが必要です。次に例を示します。
|
Search Console でリッチリザルトを監視する
Search Console は、Google 検索におけるページのパフォーマンスを監視できるツールです。Search Console に登録していなくても Google 検索結果に表示されますが、登録することにより、Google がサイトをどのように認識しているかを把握して改善できるようになります。次の場合は Search Console を確認することをおすすめします。
構造化データを初めてデプロイした後
ページがインデックスに登録されたら、関連するリッチリザルトのステータス レポートを使用して、問題がないかどうかを確認します。有効なページが増え、エラーや警告が増えていない状態が理想的です。構造化データに問題が見つかった場合の手順は次のとおりです。
- エラーを修正します。
- 公開 URL の検査を行い、問題が解決したかどうかを確認します。
- ステータス レポートを使用して検証をリクエストします。
新しいテンプレートをリリースした後やコードを更新した後
ウェブサイトに大幅な変更を加えた場合は、構造化データのエラーや警告が増加しないかどうか監視します。- エラーが増加した場合は、新しく公開したテンプレートが正常に機能していないか、既存のテンプレートの動作に問題が生じていることが原因と考えられます。
- 有効な項目が減少している(エラーの増加と一致しない)場合は、ページに構造化データが埋め込まれていない可能性があります。URL 検査ツールを使用して問題の原因を特定します。
トラフィックを定期的に分析する場合
パフォーマンス レポートを使用して Google 検索のトラフィックを分析します。このデータから、検索でページがリッチリザルトとして表示される頻度、ユーザーがページをクリックする頻度、検索結果におけるページの平均掲載順位がわかります。Search Console API を使用して、このデータを自動的に取得することもできます。トラブルシューティング
Google 画像検索に画像ライセンスを実装する際に問題が発生した場合は、以下のリソースが参考になります。
- この機能に関する質問については、Google 画像検索の画像ライセンスに関するよくある質問をご覧ください。
- 構造化データにエラーがある可能性があります。構造化データエラーの一覧を確認してください。
- 構造化データへの手動による対策をページに対して実施すると、ページ上の構造化データが無視されるようになります(ただし、Google 検索結果にはページは引き続き表示されます)。構造化データの問題を修正するには、手動による対策レポートを使用します。
- ガイドラインを再度確認し、コンテンツがガイドラインを遵守していないことを確認します。
- リッチリザルトが見つからない場合またはリッチリザルトの合計数が不足している場合のトラブルシューティングをご覧ください。
- クロールとインデックス登録に関する一般的な質問については、Google 検索のクロールとインデックス登録に関するよくある質問をご覧ください。
- 質問は Google 検索セントラル オフィスアワーに投稿してください。
- Google 検索セントラル フォーラムでもご質問をお受けしています。IPTC 写真メタデータに関する質問をフォーラムに投稿できます。