Google では、サイトのページを Google 検索でどのように表示するかをコントロールできるよう、ページレベルのメタタグとインライン ディレクティブをサポートしています。
ページ単位のメタタグは、ウェブサイトの所有者にとって自サイトに関する情報を検索エンジンに伝えるための手段になります。メタタグを使用して、あらゆる種類のクライアントに情報を提供できます。各システムでは、サポートするメタタグのみを処理し、残りは無視されます。メタタグは、HTML ページの <head>
セクションに追加します。たとえば、次のようになります。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="Description" CONTENT="Author: A.N. Author, Illustrator: P. Picture, Category: Books, Price: £9.24, Length: 784 pages"> <meta name="google-site-verification" content="+nxGUDJ4QpAZ5l9Bsjdi102tLVC21AIh5d1Nl23908vVuFHs34="/> <title>Example Books - high-quality used books for children</title> <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> </head> </html>
Google は、次のメタタグをサポートしています(これがすべてではありません)。
Google がサポートしているメタタグ | |
---|---|
<meta name="description" content="A description of the page" /> |
ページの簡単な説明を入力します。この説明は検索結果に表示されるスニペットに使用される場合もあります。 |
<meta name="robots" content="..., ..." /> |
以下のメタタグは、クロールとインデックス登録を行う検索エンジンの動作を制御します。
デフォルト値は
HTTP ヘッダーの X-Robots-Tag ディレクティブを使用して、ページのヘッダーに情報を指定することもできます。これは、画像や他のドキュメントなど、HTML 以外のファイルに対するインデックス登録を制限する場合に特に便利です。robots メタタグについてご確認ください。 |
<meta name="google" content="nositelinkssearchbox" /> |
ユーザーがサイトを検索する場合、サイト専用の検索ボックスと、サイトに直接アクセスできる別のリンクが Google 検索結果に表示される場合があります。このタグは、サイトリンク検索ボックスを表示しないよう Google に指示します。サイトリンク検索ボックスをご確認ください。 |
<meta name="google" content="notranslate" /> |
ページのコンテンツの言語がユーザーが使用すると思われるものではないと Google によって認識されると、多くの場合、検索結果に翻訳版へのリンクが表示されます。これにより、ご自分のコンテンツをより多くのユーザーに提供することができますが、状況によっては望ましくない場合もあります。このメタタグを使用すると、ページの翻訳版を提供しないよう Google に指示できます。 |
<meta name="google" content="nopagereadaloud" /> |
Google アシスタントの音声コマンド「このページを読む」や「読む」を使用しても、タグが設定されたページを Google アシスタントが読み上げないようにします。 |
<meta name="google-site-verification" content="..." /> |
サイトの最上位のページにこのタグを挿入すると、Search Console で所有権を確認できます。name 属性と content 属性の値は、大文字と小文字の区別など、指定されたとおりに記述する必要があります。ただし、XHTML から HTML にタグを変更したり、タグのフォーマットをページのフォーマットと同じにしても問題はありません。 |
<meta http-equiv="Content-Type" content="...; charset=..." /> <meta charset="..." > |
ページのコンテンツ タイプと文字セットを定義します。content 属性の値は、引用符で囲んでください。そうでない場合、文字属性が正しく解釈されないことがあります。可能な場合は、Unicode / UTF-8 を使用することをおすすめします。詳細 |
<meta http-equiv="refresh" content="...;url=..." /> |
一定の時間が経過するとユーザーを新しい URL に転送します。簡単な形式のリダイレクトとして使用されることがあります。ただし、一部のブラウザではサポートされないため、ユーザーを混乱させる可能性があります。W3C では、このタグを使用しないよう推奨しています。Google では、サーバーサイドの 301 リダイレクトを使用することをおすすめしています。 |
<meta name="viewport" content="..."> |
モバイル デバイスでのページの表示方法をブラウザに指示します。このタグによって、ページがモバイルに対応していることがわかります。ビューポート メタタグの構成方法をご確認ください。 |
|
アダルト コンテンツを含むことを示すラベルをページに付与し、セーフサーチの検索結果から除外されるよう指示します。詳しくは、セーフサーチ用のページのラベル付けに関する記事をご覧ください。 |
その他の注意事項
- Google では、ページで使用しているコードに関係なく、HTML と XHTML の両方のスタイルのメタタグをサポートしています。
google-site-verification
を除き、メタタグでは基本的に大文字と小文字は区別されません。- 上記のリストは使用可能なメタタグを網羅したものではありません。他のメタタグがサイトで重要な意味を持つ場合は、自由に使用してください。ただし、Google がサポートしていないメタタグは Google では無視されるのでご注意ください。
インライン ディレクティブ
ページ単位のメタタグとは別に、HTML ページの一部をスニペットで使用しないように指定できます。これは、span
、div
、section
の HTML 要素のいずれかで data-nosnippet
HTML 属性を使用することで行えます。次に例を示します。
<p>This text can be included in a snippet <span data-nosnippet>and this part would not be shown</span>.</p>
マシンによる解釈が確実に行われるように、HTML によるセクションの記述が正しく、すべてのタグが適切に閉じられていることを確認してください。