UiSettings

Public final クラス UiSettings が Object を拡張します

GoogleMap のユーザー インターフェースの設定。このインターフェースを取得するには、getUiSettings() を呼び出します。

パブリック メソッドの概要

ブール値
isCompassEnabled()
コンパスが有効か無効かを取得します。
ブール値
isIndoorLevelPickerEnabled()
屋内レベルの選択ツールが有効か無効かを取得します。
ブール値
isMapToolbarEnabled()
地図ツールバーが有効か無効かを取得します。
ブール値
isMyLocationButtonEnabled()
現在地ボタンが有効か無効かを取得します。
ブール値
isRotationGesturesEnabled()
回転操作の有効/無効を取得します。
ブール値
isScrollGesturesEnabled()
スクロール操作が有効か無効かを取得します。
ブール値
isScrollGesturesEnabledDuringRotationOrZoom()
回転とズームの操作中にスクロール操作の有効/無効を取得します。
ブール値
isTiltGesturesEnabled()
傾斜操作の有効/無効を取得します。
ブール値
isZoomControlsEnabled()
ズーム コントロールが有効か無効かを取得します。
ブール値
isZoomGesturesEnabled()
ズーム操作が有効か無効かを取得します。
void
setAllGesturesEnabled(ブール値が有効)
すべてのジェスチャーを有効または無効にするかどうかを設定します。
void
setCompassEnabled(ブール値が有効)
コンパスを有効または無効にします。
void
setIndoorLevelPickerEnabled(ブール値が有効)
屋内モードが有効になっているときに、屋内レベル選択ツールを有効にするかどうかを設定します。
void
setMapToolbarEnabled(ブール値が有効)
地図ツールバーを有効、無効にするかどうかを設定します。
void
setMyLocationButtonEnabled(ブール値が有効)
現在地ボタンを有効または無効にします。
void
setRotationGesturesEnabled(ブール値が有効)
回転操作を有効にするか無効にするかを選択できます。
void
setScrollGesturesEnabled(ブール値が有効)
スクロール ジェスチャーを有効または無効にするかどうかを設定します。
void
setScrollGesturesEnabledDuringRotationOrZoom(ブール値が有効)
ズーム操作や回転操作と同時にスクロール操作を実行するかどうかの設定、
void
setTiltGesturesEnabled(ブール値が有効)
傾斜操作を有効または無効にするかどうかの設定を行います。
void
setZoomControlsEnabled(ブール値が有効)
ズーム コントロールを有効または無効にします。
void
setZoomGesturesEnabled(ブール値が有効)
ズーム操作を有効にするか無効にするかを設定します。

継承されたメソッドの概要

パブリック メソッド

public boolean isCompassEnabled ()

コンパスが有効か無効かを取得します。

戻り値
  • コンパスが有効になっている場合は true、無効の場合は false です。

public boolean isIndoorLevelPickerEnabled ()

屋内レベルの選択ツールが有効か無効かを取得します。つまり、インドアマップがある建物にフォーカスしたときにレベルピッカーが表示されるかどうかです。

戻り値
  • レベルピッカーが有効になっている場合は true、レベルピッカーが無効になっている場合は false です。

public boolean isMapToolbarEnabled ()

地図ツールバーが有効か無効かを取得します。

戻り値
  • 地図ツールバーが有効になっている場合は true、それ以外の場合は false

public boolean isMyLocationButtonEnabled ()

現在地ボタンが有効か無効かを取得します。

戻り値
  • 現在地ボタンが有効になっている場合は true、現在地ボタンが無効になっている場合は false に設定されます。

公開 ブール値 isrotateGesturesEnabled ()

回転操作の有効/無効を取得します。

戻り値
  • 回転操作が有効になっている場合は true、回転操作が無効になっている場合は false です。

public boolean isScrollGesturesEnabled ()

スクロール操作が有効か無効かを取得します。

戻り値
  • スクロール操作が有効になっている場合は true、スクロール操作が無効になっている場合は false

public boolean isScrollGesturesEnabledDuringRotationOrZoom ()

回転とズームの操作中にスクロール操作の有効/無効を取得します。

戻り値
  • true回転操作またはズーム操作中にスクロール操作が有効になっている場合。false回転操作またはズーム操作中にスクロール操作が無効になっている場合。

public boolean isTiltGesturesEnabled ()

傾斜操作の有効/無効を取得します。

戻り値
  • 傾斜操作が有効になっている場合は true、傾斜操作が無効になっている場合は false です。

public boolean isZoomControlsEnabled ()

ズーム コントロールが有効か無効かを取得します。

戻り値
  • ズーム コントロールが有効になっている場合は true、無効な場合は false

public boolean isZoomGesturesEnabled ()

ズーム操作が有効か無効かを取得します。

戻り値
  • ズーム操作が有効になっている場合は true、ズーム操作が無効になっている場合は false

public void setAllGesturesEnabled (ブール値有効)

すべてのジェスチャーを有効または無効にするかどうかを設定します。有効にすると、すべてのジェスチャーを使用できます。そうしないと、すべてのジェスチャーが無効になります。これにより、ユーザーが画面上のボタンをタップ(コンパス コントロールやズーム コントロールなど)してカメラの移動を制限したり、プログラムによる移動やアニメーションを制限したりすることはありません。

パラメータ
有効 すべてのジェスチャーを無効にするには、true をクリックします。false の場合は、すべてのジェスチャーを無効にします。

public void setCompassEnabled (ブール値有効)

コンパスを有効または無効にします。コンパスは、地図上に北が向く方向を示すアイコンです。有効にした場合、カメラがデフォルトの向き(傾斜 0、方角 0)から離れてチルトまたは回転された場合にのみ表示されます。ユーザーがコンパスをクリックすると、カメラの向きがデフォルトの向きになり、その後すぐに消えます。無効にすると、コンパスは表示されません。

コンパスはデフォルトで有効になっています(そのため、カメラがデフォルトの向きでない場合に表示されます)。

パラメータ
有効 コンパスを有効にするには true を指定します。false はコンパスを無効にします。

public void setIndoorLevelPickerEnabled (ブール値が有効)

屋内モードが有効になっているときに、屋内レベル選択ツールを有効にするかどうかを設定します。true の場合、インドアマップがある建物にフォーカスがあたるとレベルピッカーが表示されます。false の場合、レベルピッカーは表示されません。アプリでは、レベルを独自に選択する方法を提供する必要があります。 デフォルトの動作では、レベルピッカーが表示されます。

パラメータ
有効 表示する true。レベルピッカーを非表示にする場合は false を指定します。

public void setMapToolbarEnabled (ブール値が有効)

地図ツールバーを有効、無効にするかどうかを設定します。有効で、現在のコンテキストでマップ ツールバーを表示できる場合は、コンテキストに応じたさまざまな操作のバーが表示されます。たとえば、Google マップ アプリでこの地図を開き、Google マップ アプリでハイライト表示されたマーカーまでのルートを検索できます。#39

地図ツールバーはデフォルトで有効になっています。

パラメータ
有効 地図ツールバーを有効にするには「true」、地図ツールバーを無効にするには「false」と入力します。

public void setMyLocationButtonEnabled (ブール値が有効)

現在地ボタンを有効または無効にします。現在地ボタンをタップすると、ユーザーの現在地が地図の中心に配置されるようにカメラが移動します。ボタンが有効になっている場合は、現在地レイヤが有効になっているときにのみ表示されます。

現在地ボタンはデフォルトで有効になっています(そのため、現在地レイヤが有効な場合に表示されます)。

パラメータ
有効 現在地ボタンを有効にするには true を、現在地ボタンを無効にするには false を指定します。

public void setrotateGesturesEnabled (ブール値が有効)

回転操作を有効にするか無効にするかを選択できます。有効にすると、2 本指の回転操作を使用してカメラを回転できます。このポリシーを無効に設定した場合、ユーザーはジェスチャーでカメラを回転できません。この設定によって、ユーザーがコンパス アイコンをタップしてカメラの向きをリセットしたり、プログラムでの動きやカメラのアニメーションが制限されたりすることはありません。

デフォルトでは、回転操作は有効になっています。

パラメータ
有効 true: 回転を有効にします。false: 回転操作を無効にします。

public void setScrollGesturesEnabled (ブール値が有効)

スクロール ジェスチャーを有効または無効にするかどうかを設定します。有効にすると、ユーザーはスワイプしてカメラをパンできます。無効にした場合、スワイプは無視されます。この設定は、カメラのプログラムによる移動とアニメーションを制限するものではありません。

デフォルトでは、スクロール操作は有効になっています。

パラメータ
有効 スクロール操作を有効にするには true を、スクロール操作を無効にするには false に設定します。

public void setScrollGesturesEnabledDuringRotationOrZoom (ブール値が有効)

ズーム操作や回転操作と同時にスクロール操作を実行するかどうかの設定、有効にすると、ユーザーは地図の回転またはズーム中に地図をスクロールできます。無効にすると、ユーザーが地図を回転またはズームしている間、ジェスチャーを使用して地図をスクロールできなくなります。 この設定は、スクロール操作とズーム操作の間のみ、スクロール操作を完全に無効にしたり、プログラムでの動きやカメラの動きを制限したりするものではありません。

回転とズームのデフォルトでは、スクロール操作はデフォルトで有効になります。

パラメータ
有効 true は回転またはズーム操作中のスクロール操作を有効にします。false は回転操作またはズーム操作中のスクロール操作を無効にします。

public void setTiltGesturesEnabled (ブール値が有効)

傾斜操作を有効または無効にするかどうかの設定を行います。有効にすると、2 本の指で縦に下にスワイプしてカメラを傾けることができます。この設定を無効にすると、ユーザーはジェスチャーでカメラを傾けられません。この設定は、ユーザーがコンパス アイコンをタップしてカメラの向きをリセットすることを制限したり、カメラのプログラムによる移動やアニメーションを制限したりすることはありません。

デフォルトでは、傾斜操作は有効になっています。

パラメータ
有効 true は傾斜操作を有効にします。false は傾斜操作を無効にします。

public void setZoomControlsEnabled (ブール値が有効)

ズーム コントロールを有効または無効にします。ズーム コントロールが有効になっている場合は、画面に表示される 2 つのボタン(ズームイン用とズームアウト用のボタン)を使用します。このボタンを押すと、カメラが 1 段階ずつズームイン(またはズームアウト)します。無効にすると、ズーム コントロールは表示されません。

デフォルトではズーム コントロールが有効になっています。

パラメータ
有効 ズーム コントロールを有効にするには true、ズーム コントロールを無効にする場合は false

public void setZoomGesturesEnabled (ブール値が有効)

ズーム操作を有効にするか無効にするかを設定します。有効になっている場合、ユーザーはダブルタップ/2 本指タップまたはピンチ操作してカメラをズームできます。無効にすると、これらの効果は無効になります。この設定は、ズームボタンやカメラでのプログラムによる移動やアニメーションを制限するものではありません。

ズーム操作はデフォルトで有効になっています。

パラメータ
有効 ズーム操作を有効にする場合は true、ズーム操作を無効にする場合は false