Google Cloud Platform の設定

SDM API へのアクセスは Google Cloud を介して提供されます。API を有効にして、サポートされている Google Nest デバイスで Google アカウントを承認するには、Google Cloud プロジェクトが必要です。

既存の Google Cloud プロジェクトを使用することも、新しいプロジェクトを作成することもできます。プロジェクトがない場合や、Google Cloud に慣れていない場合は、まずクイックスタート ガイドをご覧ください。 Device Accessを始めるために必要なすべての手順が説明されています。

クイック スタートガイドに移動

プロジェクトの作成と Google Cloud 全般の詳細については、次のリソースをご覧ください。

API を有効にする

Google Cloud の Device Access に記載されている API ライブラリは、Smart Device Management API です。 Device Access を使用するには、プロジェクトでこの API を有効にする必要があります。

[API Enablement] ページで Smart Device Management API を有効にします。

OAuth 2.0 クライアント ID

SDM API は、認証に Google OAuth を使用します。 user承認プロセスを完了するには、OAuth 2.0 クライアント ID の形式で OAuth 認証情報を生成する必要があります。

[認証情報] ページで OAuth 2.0 クライアント ID を取得します。

未確認のアプリ

SDM API は制限付きスコープを使用します。つまり、認可時にこのスコープを使用するアプリは、OAuth API の確認が完了していない限り「未確認」になります。個人使用で Device Access を使用する場合、OAuth API の確認は必要ありません。

認証プロセス中に「Google はこのアプリを確認していません」という画面が表示されることがあります。これは、Google Cloud の OAuth 同意画面sdm.service スコープが構成されていない場合に表示されます。この画面は、[詳細設定] オプションをクリックしてから、[プロジェクト名(安全ではないページ)に移動] をクリックすることでバイパスできます。

詳しくは、未確認アプリの画面をご覧ください。

指標

Google Cloud は、SDM API の使用状況やレイテンシなどの指標を提供します。これらは、Google Cloud で提供される他の API とサービス指標とともに、Smart Device Management API の一部としてリリースされます。

Google Cloud プロジェクトで Smart Device Management API が有効になっている場合は、API の [指標] ページで指標を確認します。

詳細については、API 使用状況のモニタリングをご覧ください。