DSPL クックブック

このドキュメントには、有用な DSPL と標準的概念のクックブックが掲載されています。 「レシピ」を検索してください。さまざまな操作手順について 基本的な言語機能( チュートリアルデベロッパー ガイド内容 以下の内容は、これまでのドキュメントを理解していることを前提としていますので、必ずお読みください。 調理を始める前に試してください。

各レシピは目標から始まり、その後に目標を定め、 できます。多くの場合、DSPL スニペットや外部の例へのリンクも含まれています。もし レシピに関するフィードバックや他の人のご提案がありましたら、 DSPL フォーラムに投稿してください。

基本的なレシピ

表示名の指定

目標

「表示名」を関連付ける(ディメンション)の各インスタンスに関連付けられた コンセプトです。これらの名前は、一般公開データ エクスプローラの UI に表示され、 インスタンス ID が使用されます。この ID は通常、短くてユーザーが 理解することです

手順

  1. コンセプトを広げるentity:entity.
  2. 関連するコンセプト定義に name 列を追加 表します
  3. 後者のプロパティに各インスタンスの名前を入力します。

メモ

  • name プロパティを明示的に定義する必要はありません。 コンセプトのメタデータ自動的にこの定義が含められ、 entity:entity を拡張します。
  • descriptioninfo_url も追加できます。 列を追加し、それぞれインスタンス レベルの説明と URL を指定します。

コンセプト階層の作成

目標

(ディメンション)コンセプトの階層を作成します。これらは ユーザーがグループを把握できるツリーとして表示されている Public Data Explorer の UI その間を行き来できます

手順

  1. 「親」を定義するコンセプト(例:region)。
  2. 「子」を定義するコンセプト(例:subregion)。
  3. 親を参照するプロパティを子に追加します。 isParent 属性:
    <property concept="..." isParent="true"/>
    。ドットは親 ID に置き換えられます。
  4. 子の定義テーブルで、子を参照する列を追加します。 できます。
  5. 子インスタンスごとに、子インスタンスごとに有効なインスタンスを 親コンセプトになります。

メモ

  • country / state 関係を確認する チュートリアル データセット 示しています
  • 子から参照される各親 ID は、親の 定義します。そうしないと、インポータでエラーが発生します。
  • 親と子は同じコンセプトにすることもできる(自己参照 構成されます。business のコンセプトについては、 米国小売販売データセット ご覧ください

コンセプト インスタンスの分類

目標

オプションとして表示されるコンセプト インスタンスのカテゴリを作成します Public Data Explorer のカラー選択ツールに表示されます。

手順

  1. 「カテゴリ」を定義するコンセプト(例:income_level)。
  2. 「子」を定義するコンセプト(例:country)。
  3. カテゴリのコンセプトを参照するプロパティを子に追加します。 含まれる name 要素:
    <property concept="..."/>
      <info>
        <name><value>"..."</value></name>
      </info>
    </property>
    。最初のドットセットは、カテゴリのコンセプト ID と 2 番目のセットは、プロパティの目的の表示名に置き換えられます。 (例:「収入レベル」)を入力します。
  4. 子の定義テーブルで、子を参照する列を追加します。 カテゴリのコンセプトを使用します。
  5. 子インスタンスごとに、子インスタンスごとに有効なインスタンスを カテゴリのコンセプトを使用します。

メモ

  • 1 つのコンセプトが、カテゴリとして機能する複数のプロパティを持つことができます。 すべての選択肢がカラー選択ツールに表示されます。
  • 以下の目的のために、カテゴリの 1 つを親にすることもできます。 UI でインスタンスを階層的に整理する方法を学びます。前の をご覧ください。

コンセプト インスタンスの並べ替え順の指定

目標

コンセプトのインスタンスを並べ替える順序を指定します。この順序は Public Data Explorer の左側のナビゲーションにインスタンスが表示されている 表示されます。

手順

  1. コンセプトを entity:entity またはそのいずれかに拡張する 子(例:geo:location)。
  2. コンセプト メタデータに entity_order 属性を追加します。
  3. 前の値を ALPHA のいずれかに設定するか、 TABLE、前者では、インスタンスが一覧表示され、 順序付けられますが、後者ではインスタンスの コンセプト定義テーブルと同じ順序で表示されます。

メモ

  • ALPHA が現在のデフォルトです。使用する場合は、 上記の手順は省略可能です。
  • 詳しくは、entity:entity ドキュメントをご覧ください。

時間レシピ

四半期単位のデータ

目標

四半期間隔で指定されたデータを可視化する。

手順

  1. スライスデータ内のすべての四半期を月に変換します(例: 。
  2. このディメンションをスライスの time:month として扱います XML。

週別データ

目標

週単位で指定されたデータを可視化します。

手順

  1. スライスデータ内のすべての週を日数に変換します(最初の 指定されています。
  2. このディメンションは、スライス XML では time:day として扱います。

地理レシピ

country または state の使用 標準的な概念

目標

正規の country または state のコンセプトを使用します。 緯度/経度などのすべての値をインポートできます。これにより、 データセット内で定義されます。

手順

  1. 国または米国の州に関する記載が、すべて スライスデータの CSV は、正規のからの有効な ID であり、 定義テーブルが含まれます。
  2. geo:countrygeo_us:state のいずれかまたは両方を追加 対応するスライスのようになります
  3. これらの列名が名前と一致していることを確認してください。 (インポートされたデータセット名(例: country など)を指定します。ない場合は、mapDimension を含めます。 ステートメントを指定するだけです。例:
    <slice id="...">
      ...
      <dimension concept="geo:country"/>
      ...
      <mapDimension concept="geo:country" toColumn="my_country"/>
    </slice>

正規の国と地域の一部のみを使用する 州

目標

正規の地域コンセプトのサブセットを使用して、そのサブセットのみ リスト全体。たとえば、(世界中のすべての国)の [公開] ボタンを データ探索ツールの UI。

手順

  1. スーパーセットの概念を拡張するローカルな概念を定義します。例:
    <concept id="my_country_subset" extends="geo:country">
    ...
    </concept>
  2. 関連するコンセプト定義の CSV には、 スーパーセットのコンセプトを定義します。例:
    my_country_subset
    FR  
    MX
    US

メモ

  • サブセット コンセプトの各インスタンスは、データセットの有効なインスタンス スーパーセット概念「展開」は不可新しいコンセプトを 説明します。

独自の地理コンセプトを定義する

目標

探索とマッピングが可能な独自の地理的コンセプトを Google が定義する正規 URL などのような形式です。

手順

  1. geo:location を拡張するコンセプトを作成します。
  2. 関連するコンセプト定義テーブルに列を追加します。 namelatitudelongitude
  3. コンセプトのインスタンスごとに後者のプロパティを入力します。 緯度と経度の値は浮動小数点数で、表記規則は N と E 正、W と S は負です。

メモ

  • name を明示的に含める必要はありません。 latitudelongitude のプロパティを これらは拡張する際に自動的に含まれるため、 geo:location
  • state の定義については、チュートリアル データセットをご覧ください。 例です。

メートル法と単位法

パーセントの使用

目標

他の何かの割合である(指標)コンセプトを定義します。

手順

  1. コンセプトを quantity:ratio に拡張する。
  2. is_percentage 属性を true に設定します。
    <attribute id="is_percentage">
      <value>true</value>
    </attribute>
  3. 必要に応じて、以下に基づいて percentage_of 属性を設定します。 パーセンテージで表します。例:
    <attribute id="percentage_of">
      <value>labor force</value>
    </attribute>

currency ユニットを使用しています

目標

通貨単位を含む(指標)コンセプトを定義します(例:。

手順

  1. 指標を拡張する quantity:quantity またはそのいずれか 子ども、たとえば、quantity:amount
  2. 参照する unit 属性を追加します。 unit:currency で、この値を 関連する通貨の定義 表をご覧ください。例:
    <concept id="...">
      <attribute concept="unit:currency">
        <value>EUR</value>
      </attribute>
    </concept>

カスタム単位の作成

目標

1 つ以上の指標のカスタム単位を作成します。

手順

  1. unit:unit を拡張するコンセプトを作成します。
  2. unit_text 列と symbol 列を 関連する定義のテーブルに格納されます。(省略可)コンバージョン トラッキングの 必要に応じて symbol_position を 選択します。
  3. 各インスタンスについて、後者のプロパティの値を あります。「area」の CSV の例単位:
    my_unit,unit_text,symbol,symbol_position
    SQKM,square kilometers,km²,END
    SQML,square miles,miles²,END
  4. 新しく作成した単位を(指標)コンセプトで使用するには、 後者は quantity:quantity またはその子の一つを拡張します。その後、 単位のコンセプトを参照する属性を追加します。例:
    <concept id="..." extends="quantity:amount">
      ...
      <attribute concept="my_unit">
        <value>SQKM</value>
      </attribute>
      ...
    </concept>
    

メモ

  • ユニットのコンセプトに 1 つのインスタンスしかない場合は、ID を省略できます。 列と value タグ( その指標を使用します。
  • 正規通貨の定義をご覧ください をご覧ください。