バージョン: 1.2
最終更新日: 2024-11-08
Legend
商品の動詞 | 開発アクション |
---|---|
「MUST」 | 必須プロダクトの要件 |
「SHOULD」 | 推奨事項(省略可) |
「MAY」 | 推奨 |
要件の範囲
この仕様書では、ChromeOS 互換ケーブルが満たす基準について説明します。この仕様は、WWCB 製品や、Chromebook と連携して設計、認定された製品には使用しないでください。
パッシブ ケーブルの種類
この仕様は、次のコネクタの組み合わせを持つ USB ケーブルに適用されます。
- USB-A(オス)- USB-C(オス)
- USB-C(オス)- USB-C(オス)
- USB-A(メス)- USB-C(オス)
- micro-B(オス)- USB-C(オス)
- DP(男性)から DP(男性)
- HDMI(オス)- HDMI(オス)
有効なケーブルの種類
この仕様は、次のコネクタの組み合わせを持つケーブルに適用されます。
- USB-C(オス)- USB-C(オス)
原則
ChromeOS 対応ケーブル:
- どの ChromeOS デバイスでもすぐに作業を開始
- 品質基準を遵守する
- 安全性と効率性を確保するため、国際基準と地域の規制に準拠する。
必要なテクノロジー
USB ケーブルは、次のテクノロジーをベースにする必要があります。
- USB ケーブルは、USB Type-C 仕様 R2.2 以降に準拠している必要があります。
- ケーブルが USB2.0 以上の速度または 3 アンペア以上の電流をサポートしている場合は、USB Power Delivery R3.1 V1.7 に準拠している必要があります。
前提条件となる認定資格
- ケーブルは USB-IF 認証を受け、公開ポータル ページで検出可能である必要があります。
- ケーブルが Intel SVID を報告している場合、そのケーブルはドキュメントで Intel 承認済みである可能性があります。これは、USB4 Gen3 ケーブル、Thunderbolt 3 ケーブル、Thunderbolt 4 ケーブルにのみ適用されます。
ハードウェアとビジュアル デザインの要件
- ケーブルは、サポートされている接続プロトコルの最新バージョンをデフォルトとして使用する必要があります。
- HDMI ケーブルは HDMI フォーラムの仕様を実装し、実装されている HDMI バージョンの HDMI フォーラム コンプライアンス テストスイートに合格する必要があります。
- DisplayPort(DP)ケーブルは VESA 仕様を実装し、実装されている DP バージョンの VESA リンクレイヤと PHY の適合性試験に合格する必要があります。VESA 仕様は、VESA メンバーが VESA 規格からダウンロードできます。
ロゴ
- USB ケーブルには、ロゴのケーブルの使用ガイドラインに記載されているように、USB-IF 標準の電源とデータの表示ロゴを使用する必要があります。
- ケーブルは VESA、HDMI ロゴのマーケティング ガイドラインに準拠している必要があります
USB-C ケーブルのハードウェアとビジュアル デザインの要件
USB-IF 認定
- USB ケーブルは USB-IF 認証を受けている必要があります
- 承認済みの USB ロゴが使用されている場合は、ケーブルが USB-IF 認証を受けている必要があります。
- ケーブルは公開ポータル ページで検出可能である必要があります。
Thunderbolt のロゴ
- ケーブルが Thunderbolt 3 または Thunderbolt 4 の認定を受けている場合、ケーブルは Thunderbolt ロゴの適切な使用に関する Intel のガイドラインに準拠している必要があります。
USB Type-C ケーブルの要件
USB-C - USB-C ケーブルのロゴ
- すべての USB 3.2 Gen 1 USB-C - USB-C ケーブルには、ケーブルのパフォーマンスを示す適切な USB-IF ロゴが付いている必要があります。
- すべての USB 3.2 Gen 2 USB-C - USB-C ケーブルには、ケーブルのパフォーマンスを示す適切な USB-IF ロゴが付いている必要があります。
- すべての USB4 Gen 3 USB-C - USB-C ケーブルには、ケーブルのパフォーマンスに適した USB-IF ロゴが付いている必要があります。
- すべての USB 2.0 USB-C - USB-C ケーブルには、High-Speed USB Trident のロゴが付いている必要があります。
- 根拠: ロゴの使用に一貫性がないと、ユーザーが混乱する可能性があります。
- USB ロゴは、ケーブルの電力供給能力を示している必要があります。
- USB ケーブルは、USB パフォーマンス ロゴのガイドラインに準拠している必要があります(https://www.usb.org/logo-license/ を参照)。
識別
USB-C - USB-C ケーブル
- 3A の電流と USB 2.0 の性能で定格されている USB-C - USB-C ケーブルには、eMarker が付いている場合があります。
- 他の種類の USB-C から USB-C へのケーブルには、パフォーマンスと電流容量に関する情報が適切に識別された eMarker が含まれている必要があります。
- eMarked の場合:
- ケーブル eMarker には、ベンダー固有の VID と一意の PID が必要です
- eMarker は Ra の弱化をサポートする必要があります
- Ra の弱化は、UnattachedWait.SRC 状態の後に vRa 再接続に正しく従う必要があります。
- Ra が弱いケーブルでこのテストに失敗すると、オシロスコープで「偽の Rd」と表示されることがあります。
- ケーブルに電源を必要とする機能が含まれていない限り、「Vconn required = 0」とマークする必要があります。
- 例: ケーブルにライト、電圧計とアンペア計のディスプレイが組み込まれており、Vconn を必要とする
- ケーブルが USB-C - USB-C アクティブ ケーブルの場合は、「Vconn required = 1」と明記されている必要があります。
- eMarker が SVID モードを報告する場合は、WWCB に開示する必要があります。
- メーカー独自の機能やファームウェア アップデート。モードとその目的を公開する必要があります。
- Intel SVID(Thunderbolt)は、アプリケーションに適しており、Intel の承認を得ている必要があります。
- USB4 Gen3 ケーブルには、TBT3 の下位互換性を確保するために Intel SVID が必要です
- USB4 Gen4 ケーブルには、TBT3 との下位互換性を確保するために Intel SVID が必要です
- アクティブ ケーブルには、次の SVID が含まれている必要があります。
- DP 代替モード(0xFF01)
- Intel SVID(Thunderbolt)(0x8087)
ハードウェア要件
USB Type-C パッシブ ケーブルの仕様
- ケーブルプラグの寸法は USB-IF 仕様に準拠している必要があります。
- ケーブルには USB-IF 認定コンポーネントとコネクタを使用する必要があります。
- データと動画を対象とし、フル機能を備えている場合:
- 0.8 m 以下の場合は、USB4 Gen3(40 Gbps)を強くおすすめします。
- 0.8 m を超えて 1 m 以下の場合は、USB3.2 Gen2(20 Gbps)または USB4 Gen2(20 Gbps)を強くおすすめします。
- 1 m を超え 2 m 以下の場合は、USB3.2 Gen1(5 Gbps)を強く推奨
- 上記の長さは、現在の技術的制限に基づく Type-C R2.0 仕様に基づく情報です。
- 詳しくは、USB Type-C 仕様のセクション 3.1.2、表 3-1 USB Type-C 標準ケーブル アセンブリ、セクション 5.4、表 5-1 USB4 互換のオペレーションが想定される認定ケーブルをご覧ください。
- これらの技術的な制限を超える製品は、USB-IF 認定を受けている場合に許可されます。
- 「表に記載されているケーブルの長さは参考情報であり、ケーブルのパフォーマンス要件に基づく実用的な長さを表しています。」
USB Type-C アクティブ ケーブルの仕様
- ケーブルは TBT 4/5 認証または USB-IF 認証を受けている必要があります
- USB Type-C アクティブ ケーブルは、次のモードをサポートしなければなりません。
- 1 レーンまたは 2 レーンの構成で、USB 3.2 を Gen 1(5 Gbps)、Gen 2(10 Gbps)で動作
- DisplayPort 代替モード(DisplayPort プロトコル サポートが DP 1.4 HBR3 以上)
- USB4 Gen 2、Gen 3(Gen 4 はオプション)
- Thunderbolt 3 第 2 世代と第 3 世代
- 推奨されるアクティブ ケーブル技術
- リニア ReDriver(LRD)
- アクティブな再調整
USB Type-C 以前のケーブルとアダプターの要件
- USB-A(オス)- USB-C(オス)
- USB-C プラグで Vbus ピンと CC ピンを接続する 56 kΩ のプルアップ抵抗が 1 つ必要です。
- ケーブルは、USB 2.0 または USB 3.2 Gen 1/2 の定格で、適切な数のデータを伝送するワイヤーを備えている必要があります。
- ケーブルが USB 3.2 Gen 1/2 に対応している場合、USB-A プラグは 9 ピンの USB 3.1 USB Type-A プラグである必要があります。
- ケーブルが USB 2.0 のみに対応している場合は、USB-A プラグが 4 ピンの USB 2.0 USB Type-A プラグである必要があります。
- USB-A(メス)- USB-C(オス)
- USB-C プラグで Gnd ピンと CC ピンを接続する 5.1 KΩ のプルダウン抵抗が 1 つ必要です。
- アダプターは USB 3.1 Gen 1 の定格である必要があります。
- USB-A ソケットは、9 ピンの USB 3.1 Standard-A ソケットでなければなりません。
- micro-B(オス)- USB-C(オス)
- USB-C プラグで Gnd ピンと CC ピンを接続する 5.1 KΩ のプルダウン抵抗が 1 つ必要です。
- ケーブルは、USB 2.0 または USB 3.2 Gen 1/2 の定格で、適切な数のデータを伝送するワイヤーを備えている必要があります。
- ケーブルが USB 3.2 Gen 1/2 に対応している場合、マイクロ B プラグは 10 ピンの USB 3.1 USB マイクロ B プラグである必要があります。
- ケーブルが USB 2.0 のみに対応している場合は、マイクロ B プラグが 5 ピンの USB 2.0 USB マイクロ B プラグである必要があります。
変更履歴
日付 | バージョン | メモ |
---|---|---|
024-11-08 | 1.2 | DP ケーブルと HDMI ケーブルの前提条件を含める |
2024-10-24 | 1.1 | Type-C のアクティブ ケーブルの要件を含める |
2024-02-01 | 1.0.1 | 新しいプラットフォームでの再公開 |
2023-10-11 | 1.0 | パートナー サイトの初回公開 |