マルウェアと MUwS カテゴリに関する Google Play プロテクトの警告文字列

Google Play プロテクトがマルウェア ポリシーの違反を検出すると、ユーザーに警告が表示されます。各違反の警告文字列は以下のとおりです。

マルウェアと PHA カテゴリの分類方法について詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

カテゴリ 警告メッセージ
バックドア Google Play プロテクトがバックドアを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、データやデバイスへの不正アクセスを許可する可能性があります」という警告が表示されます。
請求詐欺 Google Play プロテクトが SMS 不正利用を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、費用のかかる SMS メッセージを送信したり、登録して定期的な請求を発生させたりすることで、デバイスに不正な請求を課す可能性があります」という警告が表示されます。
通話不正利用 Google Play プロテクトが通話詐欺を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、不正な発信を行うことでデバイスに不正な請求を課す可能性があります」という警告が表示されます。
通信不正利用 Google Play プロテクトが通話料詐欺を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、登録して定期的な請求を発生させることでデバイスに不正な請求を課す可能性があります」という警告が表示されます。
ストーカーウェア Google Play プロテクトがストーカーウェアを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、このデバイスの位置情報やアクティビティをモニタリングすることでユーザーを監視する可能性があります」という警告が表示されます。
サービス拒否(DoS)攻撃 Google Play プロテクトが DoS を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、他のデバイスやコンピュータ システムを攻撃しようとしています」という警告が表示されます。
悪意のあるダウンローダ Google Play プロテクトが有害なダウンローダを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、許可なく有害な可能性があるアプリをインストールする可能性があります」という警告が表示されます。
Android 以外への脅威 Google Play プロテクトが Android 以外の脅威を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、Android 以外を搭載するデバイスに損害を与える可能性があります」という警告が表示されます。
フィッシング Google Play プロテクトがフィッシングを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは偽物です。銀行情報やパスワードなどの個人データを盗む可能性があります。」
昇格させた権限の悪用 Google Play プロテクトが権限昇格の不正使用を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、Android のセキュリティ保護を回避しようとしています」という警告が表示されます。
ランサムウェア Google Play プロテクトがランサムウェアを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、デバイスを無効にしたり、金銭を払わなければ個人情報を公開すると脅迫したりする可能性があります」という警告が表示されます。
root 権限の取得 Google Play プロテクトがルート化を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、Android のセキュリティ保護を回避しようとしています」という警告が表示されます。
スパム Google Play プロテクトがスパムを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、他のユーザーに迷惑メールを送信する可能性があります」という警告が表示されます。
スパイウェア Google Play プロテクトがスパイウェアを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、SMS メッセージ、写真、録音、通話履歴など、個人データを監視しようとしています」という警告が表示されます。
トロイの木馬 Google Play プロテクトがトロイの木馬を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは偽物です。デバイスを乗っ取ったりデータを盗んだりしようとしています。」
クリック詐欺 Google Play プロテクトがクリック詐欺を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、ユーザーのデバイスを使用して不正な広告を配信しようとしています」という警告メッセージが表示されます。
データ収集 Google Play プロテクトがデータ収集を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、ユーザーの追跡に使用できるデータを収集する可能性があります」という警告が表示されます。
ソーシャル エンジニアリング Google Play プロテクトがソーシャル エンジニアリングを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは別のアプリになりすましてあなたの個人データを不正に入手し、デバイスを不正に使用したり他のアプリをインストールしたりする可能性があります」という警告が表示されます。
混乱を招く広告 Google Play プロテクトが混乱させる広告を検出すると、ユーザーに対して「このアプリは、予期しない動作(アプリ環境外での表示、簡単に閉じられない、デバイスの機能の妨げなど)をする広告を表示する可能性があります」という警告が表示されます。
リスクウェア Google Play プロテクトがリスクウェアを検出すると、ユーザーに対して「このアプリは有害です - デバイスやデータが危険にさらされるおそれがあります」という警告が表示されます。