接続を確立する

Google と鍵を交換してベンダー ID(PIAID)を取得したら、クライアントサイドの Push Provisioning API との接続を確立して、エコーテストを実施できます。Google が提供するコードサンプルを使用して、交換した暗号鍵を使用してテストを実行することで、構成が正しく、インフラストラクチャがリクエストをホストに適切にルーティングしていることを確認します。コードサンプルのいずれかを使用して echo テストを完了したら、実装を更新して、Google API と通信できるようにします。

パートナーから Google へのエコー

Google は、ユーザーが Google サーバーとの通信が正常に行われるかどうかをテストするために呼び出す echo エンドポイントをホストします。echo リクエストを作成してレスポンスを解析するときには、Google との間で交換した暗号鍵を使用する必要があります。

コードサンプルを使用して Google をエコーする

いずれかのコードサンプルを構成して実行すると、curl または同様のツールを使用して、Google に対する echo リクエストを開始できるようになります。

curl -H "Content-type: text/plain" -X POST -d ‘hello’ https://{YOUR_HOST}/echo

鍵が正しく設定されていれば、エコー レスポンスが表示されます。

エコー リクエストのコードサンプル

Google の API は、PGP 暗号化エラーがあるリクエストに対しては 404 を返すため、接続を確立するための初期開発時のエラーのデバッグは困難な場合があります。また、すべてのレスポンスが暗号化され、octet-stream として送信されるため、初期接続作業がさらに複雑になる可能性があります。

ご利用開始に役立つリソースをいくつかご紹介します。

  • 暗号化と復号のための Java 実装
  • 双方向の echo テストを正常に実行する方法を示すサンプルコード
  • コードサンプルを詳しく解説する Codelab

コードサンプルのダウンロード

次のコードサンプルは、Google がホストする echo API を呼び出す例として、完全に機能します。サンプルには、独自のエコー エンドポイントをホストするためのコードも含まれています。クライアントサイドの Push Provisioning API はその機能を必要としないため、Google エンドポイントへの echo リクエストに重点を置く必要があります。

Java Node.js

Codelab のチュートリアル

次の Codelab では、Java と Node.js のサンプル実装について説明し、動作の仕組みと、動作のために調整が必要な主な構成設定を理解するできるようにします。

Java Node.js