Data Portability API を設定する
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Data Portability API へのリクエストの送信を開始する前に、新しいプロジェクトを作成し、課金を有効にして、Google Cloud コンソールで Data Portability API を有効にする必要があります。
プロジェクトを作成する
- [プロジェクトの作成] をクリックします。
- 名前を入力するか、生成された候補をそのまま使用します。
- 残りのフィールドを確認または編集します。
- [作成] をクリックします。
プロジェクト ID をメモしておきます。ユーザーに更新リンクを送信する際に必要になります。
課金を有効にする
プロジェクトの課金を有効にするには:
- にアクセスします。
- 有効な請求先アカウントがない場合は、[請求先アカウントを追加] をクリックして、手順に沿って作成します。
API を有効にする
Data Portability API は一般公開されており、API ライブラリで「Data Portability API」を検索すると見つかります。UI または gcloud CLI を使用して有効にします。gcloud CLI を使用して有効にするには、次のコマンドを実行します。
gcloud services enable dataportability.googleapis.com
Data Portability API が有効になっていることを確認するには、有効な API とサービスを表示します。
gcloud CLI の設定についてサポートが必要な場合は、gcloud CLI をインストールするをご覧ください。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-29 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-29 UTC。"],[],[]]